
トップページ > 健康・福祉 > 健康づくり > 感染症にご注意を!
感染症にご注意を!
季節を問わず高温多湿の日には、細菌性食中毒の発生が多くなる可能性があります。細菌性中毒にはカンピロバクター、サルモレラ属菌、腸管出血性大腸菌(O157等)、腸炎ビブリオ等があります。 夏場のような暑い日が続くときは、特にカンピロバクター食中毒に気をつけましょう!
カンピロバクター食中毒
- <特徴>
- 日本での食中毒の発生件数が最も多い食中毒です。家畜等の腸管内に生息し、食肉、臓器、飲料水を汚染します。乾燥に非常に弱く、通常の加熱調理により死滅する。
- <症状>
- 潜伏期間1~7日。発熱、倦怠感、頭痛、吐き気、腹痛、下痢、血便等。少ない菌量でも発症します。
- <原因食品>
- おもに食肉(鶏肉・牛レバーなど)、飲料水、生野菜、潜伏期間が長いので判明しないことも多い。
- <対策>
- 調理器具の熱湯消毒をよくする。食肉は十分に加熱を行う。
このページに関するお問い合わせ
〒649-7192 和歌山県伊都郡かつらぎ町大字丁ノ町2160番地
やすらぎ対策課 衛生係
電話:0736-22-0300(代表) ファックス:0736-22-6432
電子メールでのお問い合わせはこちらから
かつらぎ町役場 〒649-7192 和歌山県伊都郡かつらぎ町大字丁ノ町2160番地
電話 (0736)22-0300(代表) FAX (0736)22-6432 メール info@town.katsuragi.wakayama.jp
業務時間 午前8時30分~午後5時15分まで (土・日・祝日および12月29日~1月3日を除く)
電話 (0736)22-0300(代表) FAX (0736)22-6432 メール info@town.katsuragi.wakayama.jp
業務時間 午前8時30分~午後5時15分まで (土・日・祝日および12月29日~1月3日を除く)
