現在の農地利用最適化推進委員に欠員が発生したため、新たに農地利用最適化推進委員の候補者を、農業者や農業者が組織する団体、その他関係者に推薦を求めるとともに、一般応募により募集します。
1 募集人数
○農地利用最適化推進委員・・・1人 (下記募集区域に1人)
区域番号 |
大字名 |
1 |
高田・移・背ノ山・窪・萩原 |
2 任 期
○委嘱の日(令和3年4月上旬を予定)から令和5年7月19日まで (農業委員会が委嘱します。)
3 身分および報酬額
○地方公務員法第3条第3項第2号に規定する特別職の非常勤公務員で、かつらぎ町の特別職の職員で非常勤のものの報酬および費用弁償に関する条例の規定に基づき報酬(184,000円/年額)を支払います。
4 委員の主な業務
○担当区域内において、農地利用の最適化のための現場活動等を行います。主な内容は次のとおりです。
(1)担当区域内において、担い手農家への農地利用の集積・集約化、遊休農地の把握・解消等、新規参入の促進、違反転
用防止・是正の活動を行います。
(2)必要に応じ農業委員会総会等に出席し、報告等を行います。
(3)農地法に基づき、農地の利用状況調査および結果報告を行います。
(4)農業委員と連携して、人・農地プランなど、地域の農業者等との話し合いへの参加による農地利用の最適化(担い手
への農地利用の集積・集約化、遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進)に関する活動を行います。
5 推薦を受ける者および応募する者の資格
○担い手農家への農地利用の集積・集約化の推進、遊休農地の把握・解消等、農地等の利用の最適化の推進に熱意と識見を有する者。ただし、次のいずれかに該当する者は除きます。
(1)破産手続き開始の決定を受けて復権を得ない者
(2)禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
6 募集期間
○令和3年2月12日(金曜日)午前8時30分から令和3年3月8日(月曜日)午後5時まで
7 応募方法
○推薦書(農業者等3人以上の推薦、または団体からの推薦)または応募申込書に所要事項を記入し、期限までにかつらぎ町農業委員会事務局へ提出してください。
※ 役場産業観光課 農業委員会事務局と花園地域振興課に備え付けの推薦書・応募申込書、または下記からダウンロードしご利用ください。
[推薦および応募様式のダウンロード]
・かつらぎ町農地利用最適化推進委員候補者推薦書(個人用)(PDF)
・かつらぎ町農地利用最適化推進委員候補者推薦書(団体用)(PDF)
・かつらぎ町農地利用最適化推進委員候補者応募申込書(PDF)
※ 必要事項を記入・押印のうえ令和3年3月8日(月曜日)午後5時(厳守)までに、かつらぎ町役場産業観光課農業委員会事務局に提出してください。(土・日・祝日は除く)
※ 推薦および募集の状況は、法令等の規定により推薦書および応募申込書に記載された事項のうち、住所事項を除き、全て公表となりますのでご承知ください。
※ 郵送およびメール並びにFAXによる提出は受け付けませんのでご承知ください。
※ 提出された推薦書および応募申込書は返却しませんのでご了承ください。
8 候補者の選定
○選考委員会において、提出された書類をもとに選定します。
9 選定の結果
○選定の結果は、令和3年3月中旬以降に本人宛に郵送通知します。
10 その他
○推薦または応募により取得した個人情報については、保護・管理に十分留意するとともに、候補者の選定以外の目的に使用することはありません。
○他市町村も含めて、農業委員会委員および農地利用最適化推進委員の両委員を兼ねることはできません。