かつらぎ町 ふるさと発掘スタンプラリー2024

 スタンプを3種類以上集めて提示いただいた方に、オリジナル野帳を先着80人にプレゼント。さらに全種類集めた方には、もれなく『達成証』と世界遺産登録20周年を記念し限定野帳もプレゼントします。

🚩1.庁舎内展示Vol.15『仏がみちびく三谷坂』

丹生酒殿神社と丹生都比売神社を結び、町石道から高野山を目指す三谷坂に残る信仰資料をご紹介します。

  • 期間 2024年7月4日(水)~2024年8月5日(月)
  • 時間 9時00分~17時15分
  • 会場   かつらぎ町役場玄関およびかつらぎ総合文化会館エレベーターホール (かつらぎ町丁ノ町2160およびかつらぎ町丁ノ町2454) 

🚩2.佐野寺跡展覧会『浄土―仏たちの住む世界―』

寺院の建造物などを展示するとともに、浄土の世界を紹介します。

  • 期間 2024年8月7日(水)~2024年8月11日(日)
  • 時間   9時00分~17時00分 ※入館は16時30分までにお願いします。
  • 会場 笠田公民館佐野分館1階全室(かつらぎ町佐野550)

🚩3.佐野寺跡現地学習会『佐野寺跡ナイトクエスト』

夕暮れの佐野寺跡で、クイズに挑戦しながら歴史を学ぼう!

  • 開催日 2024年8月11日(日)※小雨決行
  • 時間 ★1回目18時00分~ ★2回目19時00分~
  • 定員 各回先着20名 ※定員になり次第募集を締め切ります
  • 会場 笠田公民館佐野分館1階全室および県史跡佐野寺跡(かつらぎ町佐野550および540-1)
  • 申込 二次元コードからお申込みください。
  • 申込開始 2024年7月3日(水)~

🚩4.庁舎内展示Vol.16『仏の舞と法華経信仰』

2024年11月17日(日)に20年ぶりに開催される「仏の舞」と法華経信仰について紹介します。

  • 期間 2024年10月3日(木)~2025年1月6日(月)
  • 時間 8時30分~17時15分
  • 会場 かつらぎ町役場玄関左手及びかつらぎ総合文化会館 (かつらぎ町丁ノ町2160およびかつらぎ町丁ノ町2454)

『アルコラ2024 新説南海道を歩く2』

講師先生と官道「南海道」を歩いてみませんか?かつらぎ西公園を拠点に関連文化財をめぐります。

  • 講師 山元 晃氏(かつらぎ町文化財専門審議会委員)
  • 開催日 2024年10月19日(土)※小雨決行
  • 時間 10時00分(出発)~15時00分(解散予定)
  • 集合場所 かつらぎ西部公園(かつらぎ町窪392-6)
  • 申込 二次元コードからお申込みください。
  • 定員 先着30名 ※定員になり次第募集を締め切ります。
  • 申込開始日 2024年9月2日(月)~

🚩5.中飯降遺跡現地学習会「特別公開 保存施設の裏側をみてみよう!」

今年は、特別に西日本最大級をほこる大型竪穴建物復元施設の裏側に案内します。

  • 開催日 2024年12月1日(日)
  • 時間 ★13時00分~ ★14時00分~
  • 場所 中飯降遺跡保存学習施設(かつらぎ539)

🚩6.庁舎内展示『神々の里―あまの―』

世界遺産「丹生都比売神社」が坐す天野地区に受け継がれる山里の暮らしを紹介します。

  • 期間 2025年1月8日(水)~2025年3月31(月)
  • 時間 8時30分~17時15分
  • 場所 役場玄関左手およびかつらぎ総合文化会館エレベーターホール (かつらぎ町丁ノ町2160およびかつらぎ町丁ノ町2454)

🚩7.文化財拠点施設会館プレイベント

2025年度に新たに文化財拠点施設が開館することを記念し、展覧会や講演会を開催します。

展覧会『文化財拠点施設の常設展や活動内容の一部公開』

  • 期間 2025年3月19日(水)~2025年3月23日(日)
  • 時間 9時00分~17時00分まで ※入館は16時30分までにお願いします。
  • 場所 天野地域交流センターゆずり葉(かつらぎ町下天野930) 

記念講演「未定」

  • 講師 大河内 智之氏(かつらぎ町文化財専門審議会委員)
  • 開催日 2025年3月22日(土)
  • 時間
  • 場所 天野地域交流センターゆずり葉(かつらぎ町下天野930)
  • 申込方法 二次元コードからお申込みください。
  • 申込開始
  • 定員

このページに関するお問い合わせ先

かつらぎ町役場 教育委員会生涯学習課 社会教育係
電話:0736-22-0303(代表) ファックス:0736-22-7102
メールフォームからお問合せするこのリンクは別ウィンドウで開きます

最終更新日:2024426