令和7年度第1回町営住宅空家入居者募集案内
町営住宅の入居者定期募集案内
1.募集する町営住宅について
団地名 |
部屋番号 |
建築年 | 賃料 | 構造 |
間取り (面積) |
単身入居 |
妙寺団地1号館 (丁ノ町817) |
306 | H.27 |
\22,200 〜 \59,000 |
RC 4階 |
3DK (51.55㎡) |
× |
妙寺団地2号館 (丁ノ町817) |
203 403 |
H.30 |
\14,400 〜 \38,200 |
RC 4階 |
1DK (39.16㎡) |
○ |
妙寺団地2号館 (丁ノ町817) |
205 305 |
H.30 |
\19,000 〜 \50,400 |
RC 4階 |
2DK (51.53㎡) |
× |
妙寺団地3号館 (丁ノ町817) |
102 | R.3 |
\18,800 〜 \49,900 |
RC 3階 |
2DK (51.53㎡) |
× |
妙寺団地4号館 (丁ノ町817) |
204 | R.4 |
\18,900 〜 \50,200 |
RC 3階 |
2DK (51.53㎡) |
× |
妙寺東団地 (妙寺1192) |
1号 | H.13 |
\22,100 〜 \58,700 |
木造 2階 |
3LDK (79.19) |
× |
渋田第2団地 (西渋田20-2) |
101 | H.14 |
\21,700 〜 \57,600 |
RC 3階 |
3LDK (68.6㎡) |
× |
北寺団地 (花園北寺95) |
4号 | H.6 |
\13,500 〜 \35,700 |
木造 2階 |
3LDK (74.99)㎡ |
〇 |
2.申込資格
①現に住宅に困窮していることが明らかな方。
②本人および同居者の収入を加算し、控除対象額を引いた年間総所得額が条例で定める規定内(月額158,000円以下、高齢者・障害者などの世帯は月額214,000円以下、同居者に18歳未満の子がいる世帯・入居者や同居者が妊娠している世帯は月額259,000以下の)方。
③地方税を滞納していない方で、定められた家賃及び敷金を支払う能力を有する方。
④申込者及び同居しようとする親族が暴力団員でないこと。
⑤単身での申し込みが可能な住宅は床面積が45㎡以内の住宅に限られます。
※北寺団地は単身での申し込みが可能です。
※申込資格①~⑤すべてを満たしている優先入居対象世帯の方は、優先措置があります。
【優先入居対象世帯】
①高齢者世帯(60歳以上)
②障害者世帯
③子育て世帯(18歳未満の子を扶養している)
④妊娠中世帯(入居者や同居者が妊娠している)
⑤若年夫婦世帯(夫婦のみの世帯で、いずれかが40歳未満)
⑥DV被害者世帯
⑦犯罪被害者世帯(犯罪被害により従前の住居に移住することが困難となった世帯)
3.入居申込書配布期間
令和7年9月1日(月)~令和7年9月12日(金)
午前8時30分~午後5時15(期間内の土・日・祝は除きます)
4.入居申込書受付期間
令和7年9月8日(月)~令和7年9月12日(金)
午前8時30分~午後5時15(期間内の土・日・祝は除きます)
※ 申込書の配布・受付は管財課住宅係で行います。また申込時に申込書および添付書類がそろい次第の受付となります。
5.申込に必要な書類
①町営住宅入居申込書
②所得証明書(市町村が発行した入居しようとする方全員の所得証明書)※中学生以下は除く
③納税証明書(市町村が発行した入居しようとする方全員の納税証明書または未納がない証明)※中学生以下は除く
④住民票(入居しようとする方全員の住民票の写し)
⑤婚約者を有している方は、その事実を確認できる書類(婚約証明書)
※このほか、入居申込の詳細については、管財課建築住宅係へお問い合わせください。
※募集戸数を超える場合は、公開抽選により入居者を決定します。公開抽選の日時、場所については、後日申込者に連絡します。
※募集期間内に申し込みがなかった住宅は、募集期間終了後(9月16日)から入居者が決まるまで随時募集を行います。
6.入居予定者の決定方法
募集住宅(部屋番号)毎に、下記の通り入居予定者及び入居補欠者を決定します。
(1)申込世帯が1世帯のみ…該当申込世帯を入居予定者に決定します。
(2)申込世帯が複数あり、そのうち優先入居世帯に該当する世帯が1世帯だけある場合…優先入居世帯を入居予定者に決定します。一般世帯については入居補欠者として決定します。
(3)申込世帯が複数あり、そのうち優先入居世帯に該当する世帯が2世帯以上ある場合…優先入居世帯を対象に抽選会を実施し、入居予定者及び入居補欠者を決定します。一般世帯については、抽選会に進めません。
(4)申込世帯が複数あり、その全てが一般世帯である場合…申込者全員を対象に抽選会を実施し、入居予定者及び入居補欠者を決定します。
このページに関するお問い合わせ先
かつらぎ町役場 管財課 建築住宅係
電話:0736-22-0300(代表) ファックス:0736-22-6432
メールフォームからお問合せする