平成20年12月15日からインターネットを利用した町税の電子申告がスタート
平成20年12月15日(月曜日)からインターネットを利用した町税の電子申告システム(eLTAX:エルタックス) (注)のサービスがご利用になれます。町税の申告には、便利なエルタックスをご利用ください。
- こんなに便利です
- ご利用いただける手続き
- 利用時間
- 利用準備から申告まで
- かつらぎ町における公的個人認証サービスの手続き
(注) eLTAX(エルタックス)とは、地方税の電子化の推進と、eLTAXの開発および運営を目的として設立された「(社)地方税電子化協議会」が運営するシステムです。
こんなに便利です
- 職場や自宅からインターネットを通じて簡単に手続きができます。
- 電子申告システムのサービスを開始している複数の地方自治体へ、一度に申告を行えます。(大阪府、大阪市など、全都道府県、政令指定都市(新潟市は平成20年12月15日から、浜松市は平成21年1月13日から開始)ですでにサービスを開始しています。今後、サービス提供団体は順次増えていく予定です。)
- エルタックス用無料ソフトウェア(PCdesk)は、自動計算機能等であなたの申告書作成を強力にサポートします。市販のエルタックス対応税務・会計ソフトで作成されたデータもそのままエルタックスで電子申告できます。
ご利用いただける手続き
- 法人町民税の申告
- 個人住民税(特別徴収)の給与支払報告書などの提出
- 固定資産税(償却資産)の申告
- 町民税に係る電子申請・届出
※ その他の手続きについても今後対応予定です
利用時間
土日祝、年末年始を除く8時30分から20時
利用準備から申告まで
電子申告システム(eLTAX:エルタックス)を利用できるパソコンの準備や、電子証明書の取得などの手続きが必要です。
|
↓ |
|
↓ |
|
↓ |
|
↓ |
|
↓ |
|
↓ |
|
詳細はeLTAXホームページをご覧ください。
かつらぎ町における公的個人認証サービスの手続き
かつらぎ町において公的個人認証サービスを受けるためには以下の手続きが必要です。
|
↓ |
|
ご注意
- ※ 住民基本台帳カードの発行手数料が500円、電子証明書の発行手数料が500円必要です。
- ※ 住民基本台帳カードの有効期限は10年、電子証明書の有効期限は3年です。
- ※ 住所や姓を変更された場合、その時点で電子証明書は失効します。
- ※ 国税の電子申告(e-TAX)にも使用できます。
電子申告については |
このページに関するお問い合わせ先
かつらぎ町役場 税務課 住民税係
電話:0736-22-0300(代表) ファックス:0736-22-6432
メールフォームからお問合せする
このページに関するお問い合わせ先
かつらぎ町役場 住民環境課 戸籍住民係
電話:0736-22-0300(代表) ファックス:0736-22-6432
メールフォームからお問合せする
最終更新日:2025年4月23日