公有財産の売却
インターネット公有財産売却
かつらぎ町では、紀尾井町戦略研究所株式会社(以下「KSI」という。)が提供するインターネットオークションシステムを利用して公有財産の売却を行います。
売却方法
一般競争入札(KSIが提供するインターネットオークションシステムを利用します。)
売却を行うサイト
下記をクリックすると、KSIが提供する官公庁オークションサイトへリンクします。
現在開催中の公有財産公売
かつらぎ町では現在インターネット公有財産売却を行っておりません。
かつらぎ町インターネット公有財産売却ガイドライン
かつらぎ町インターネット公有財産売却ガイドラインは、入札の参加条件、手続き、売却物件の権利移転及び引渡し等の詳細を定めたものです。入札参加前に必ずご確認ください。
かつらぎ町インターネット公有財産売却ガイドライン(986KB)
入札参加に必要な手続き
インターネット公有財産売却の参加には、KSI官公庁オークションの会員登録、入札参加仮申込、入札参加申込、入札保証金の納付、売買契約の締結、売払代金の納付、所有権移転の手続きが必要です。
インターネット公有財産売却の流れ
1 入札の公告
2 KSI官公庁オークションの会員登録
3 入札参加仮申込
4 入札参加申込
5 入札保証金の納付
6 入札
7 開札
8 落札者の決定
9 売買契約の締結
10 売払代金の納付
11 引渡(権利移転)
共同入札について
売却する公有財産が不動産の場合、共同入札することが可能です。共同入札する場合、下記の手続きが必要です。
(申込)
・代表者の決定
・共同入札申込書の提出
(落札後)
・共有合意書兼持分内訳書の提出
重要事項
危険負担
売買契約の締結と同時に落札者に移転します。
入札保証金
落札者以外の納付した、入札保証金は入札終了後返還します。ただし、落札者が期限までに売買契約を締結しない場合など、返還しない場合がありますので、詳細はかつらぎ町インターネット公有財産売却ガイドラインをご確認ください。
契約保証金
売買契約締結後、入札保証金を契約保証金に充当します。
売払代金納付期限までに売払代金の納付が確認できない場合など契約の内容に違反したときは、契約を解除し、充当された契約保証金は返還されません。
インターネット公有財産売却の様式
1 インターネット入札参加申込書(106KB) 記入例
(115KB)
1-1 インターネット入札参加申込書(不動産)(112KB) 記入例
(121KB)
1-1-1 共同入札申込書(68KB) 記入例
(78KB)
2 暴力団に関与がない旨等の誓約書兼承諾書(97KB) 記入例
(104KB)
2-1 暴力団に関与がない旨等の誓約書兼承諾書(不動産)(99KB) 記入例
(105KB)
3 委任状(入札参加申込、入札、落札決定通知の受理)(58KB) 記入例
(71KB)
5 契約保証金充当依頼書兼売払金充当依頼書(61KB) 記入例
(69KB)
5-1 契約保証金充当依頼書兼売払金充当依頼書(不動産)(71KB) 記入例
(78KB)
7 委任状(売買物件の受領)(69KB) 記入例
(81KB)
10 共有合意書兼持分内訳書(60KB) 記入例
(69KB)
このページに関するお問い合わせ先
かつらぎ町役場 管財情報課 管財係
電話:0736-22-0300(代表) ファックス:0736-22-6432
メールフォームからお問合せする