令和3年度に完了した高度無線環境整備推進事業について、中間評価の結果をお知らせします。

事業概要 

 ・工事完了日:令和4年2月28日

 ・サービス開始日:令和4年3月18日

目標達成状況

※目標数/実績数は累計

指標

目標

(目標年度)

実績/目標値
令和4年度 令和5年度 令和6年度 令和7年度

家庭用Wi-Fi
の設置数

25箇所
(令和4年度)

45箇所
(令和5年度)

55箇所
(令和6年度)

60箇所
(令和7年度)

60箇所/
25箇所

71箇所/
45箇所

   

公衆無線
LANの設置数

7箇所
/ー

7箇所
/ー

 

 

 

(参考)※利用回線数は累計

提供可能回線 利用回線数
令和4年度 令和5年度 令和6年度 令和7年度
285回線 80回線 93回線    

目標達成に向けて実施した取り組み

 令和4年2月および令和4年3月のかつらぎ町広報の折込チラシにて、当該地区において光インターネットサービスの提供を開始することを周知しました。令和4年3月5日に新城地区、令和4年3月6日に花園地区の住民向け説明会を実施する予定でしたが、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から中止しました。

 令和4年3月18日にかつらぎ町新城・花園地区光インターネットサービス開始式を開催し、開催のもようをかつらぎ町広報(令和4年5月号)に掲載しました。その後、新型コロナウィルス感染拡大防止に関する規制緩和後の令和4年6月26日に新城地区・花園地区において住民説明会を実施しました。また、令和6年2月27日にかつらぎ町役場からの当該地区にお住いの方に、光インターネットサービスの具体的な申込先等の案内を掲載したチラシの郵送を行いました。

 花園地区においては、光回線が整備されたことにともない、花園地区テレワーク推進事業を実施し、花園地区内の施設(公共施設、キャンプ場等)7箇所に無料公衆無線LANを設置、フリーWi-Fiエリアを整備しました。

評価

家庭用Wi-Fiの設置数

 サービス開始前から全戸案内及び住民向け説明会を実施した結果、最終目標年度前に達成しました。
 

Wi-Fi実績値について

 家庭用Wi-Fiについては、該当世帯へアンケートを配布し得られた結果と各年度末における利用回線数(フレッツ光サービス及びコラボ光サービス加入数)を元に、以下の数式により算出しています。
 
 家庭用Wi-Fi実績値=(アンケート結果のWi-Fi利用率)x(家庭利用回線数)
 
<アンケート結果>
 アンケート配布世帯数:219世帯
 アンケート回収世帯数:130世帯
 光インターネット利用世帯数:52世帯
 Wi-Fi利用世帯数:43世帯
 
 アンケート結果のWi-Fi利用率 = 43 / 52 ≒ 82%
 
(参考)※再掲
 利用回線数(R4年度末) = 80回線(家庭利用73回線+公衆無線LAN7回線)
 利用回線数(R5年度末) = 93回線(家庭利用86回線+公衆無線LAN7回線)
 

利用回線数

 住民への周知等を継続して行った結果もあり、順調に推移しています。

課題への対応策

家庭用Wi-Fiの設置数

 設置数の目標は達成しましたが、今後も広報によるチラシ配布などの取り組みを継続し、光インターネットによる家庭用Wi-Fi設置数増加に向け普及活動を行っていきます。

利用回線数

 順調に推移しており、引き続き利用回線数にも配慮しながら事業を継続していきます。

このページに関するお問い合わせ先

かつらぎ町役場 企画公室 情報政策係
電話:0736-22-0300(代表) ファックス:0736-22-6432
メールフォームからお問合せするこのリンクは別ウィンドウで開きます

最終更新日:2025618