Q601
 国民健康保険に加入していないのに国保の納税通知が届いたのですが間違いではないですか。
A
 次のような場合がありますので、ご確認ください。
1.世帯主課税になっている場合
 保険税を納めるのは、国保の加入者であるなしにかかわらず、各世帯の世帯主となります。ただし、保険税がかかるのは加入者のみとなります。
2.国民健康保険の脱退手続きを済ましていない場合
 他の健康保険に加入した場合には、国民健康保険の脱退手続きを済ませてください。脱退手続きを済ませていないと、そのまま加入者として残ってしまい国保税が課税されてしまいます。国民健康保険証、職場の健康保険証、印鑑を持参して脱退の手続きを済ませてください。
 


Q602
 国保税は他の税金と比べてとても高い気がしますがどうしてですか。
A
 国民健康保険は加入者が納める国保税と、国の負担金等(国庫支出金、療養給付費交付金)を主な財源として、加入者の病気やけがに対して必要な給付(医療費、出産一時金、葬祭費など)を行います。
 このように、国保税の支出は加入者が健康な生活を送るために必要な給付ですから、毎年療養給付費等の状況により一定規模の支出をしなければなりません。したがって、用途が限られていない他の税金と異なり、支出を制限して、税負担を軽減するのは非常に困難なのです。
 また、国保の所得割額は、所得金額のみを基準として税額を算出し、扶養控除などの所得控除がないため、他の税金よりも負担が重くなる場合があります。


Q603
 私は会社を退職し、収入がなくなりました。しかし、国保税が高いのに驚きました。なぜですか。
A
 国保税は前年の総所得金額等に対し、翌年度課税されます。したがって、収入がなくなったとしても、税額がただちに影響を受けるわけではありません。現在の収入が反映されるのは、翌年度の国保税となります。(総所得金額等には、分離課税の所得も含まれます。)


Q604
 私の子どもは今年9月に退職し、会社の社会保険を脱退して、あらたに国保に加入することになりました。わたしの 家の国保税はどうなりますか。
A
 国保税は、年度の途中で加入や脱退があったときは月割で課税します。月割というのは、加入または脱退した人の年度期間(4月~3月の12ヶ月間) のうちの加入月数で課税額を算出することです。


Q605
 私は、年金暮らしで収入も少ないので、住民税の申告は必要ないと思っていたのですが、申告すると国保税が安くなると聞きました。どういうことですか。
A
 国保税では一定の所得以下の世帯に対して国保税を軽減する制度があります。しかし、国保加入世帯員の中に1人でも申告をしていない人がいると軽減が受けられません。


Q606
 介護納付金はどのように納めるのですか。
A
 40歳から64歳の人(介護保険の第2号被保険者)は医療分に介護分が加算されます。40歳の誕生日のある月 (1日が誕生日の場合はその前月)の分から医療分と介護分の合計額を保険税として納めます。


Q607
 私は、年度の途中でかつらぎ町に引っ越してきました。国保税はどうなるのですか。
A
 かつらぎ町から前住所の市区町村に前年所得の照会をし、回答を得た所得額を用いて、納税通知書を送付します。


Q608
 私は、2月に会社を辞め、6月に国民健康保険の加入届を出しました。2月から6月までの国保税は納めなくても いいのですか?
A
 国民健康保険の加入日は加入届出日ではなく、職場の健康保険を脱退した日(退職日の翌日)、またはかつらぎ町に転入した日が加入日となりますので、手続きが遅れた場合でも、この日までさかのぼって加入していただき、加入月からの国保税を納めていただきます。

このページに関するお問い合わせ先

かつらぎ町役場 税務課 住民税係
電話:0736-22-0300(代表) ファックス:0736-22-6432
メールフォームからお問合せするこのリンクは別ウィンドウで開きます

最終更新日:2021223