教育
学力向上の実践研究校
町内全小中学校を学力向上実践研究校に指定し、各校の課題を明らかにし、特色ある取組を研究、実践することで、基礎的・基本的な知識・技能や学ぶ意欲、思考力・判断力・表現力など「確かな学力」を育むとともに、きめ細やかな指導を実践しています。
文部科学大臣賞受賞校
妙寺中学校は、第53回全日本学校歯科保健優良校表彰において、最もすぐれた取り組みをすすめた学校に授与される、文部科学大臣賞を受賞しました。町内のほとんどの小中学校では、週1回のフッ化物洗口が実施されており、伊都歯科医師会・伊都地方教育委員会連絡協議会主催の「よい歯を育てるコンクール」においても妙寺小学校が団体の部で5年連続1位を達成するなど、家庭・地域・関係機関との連携を図りながら、歯の健康・むし歯予防を目指したさまざまな取り組みを実践しています。
命の学習
自己の行動に責任を持って生きることの大切さや、人間尊重の精神に基づく男女相互の望ましい人間関係を築くことができるようにするため、中学の養護教諭と役場の保健師、また住民の方にもご協力いただき中学3年生を対象に実施しています。
森林教室
森林で働く人から森林や林業、山村に関する話を直接聞き、和歌山県の森林の大切さを学びながら、児童の「環境問題」に対する感性を養うをことを目的に、町内の小学生を対象に実施しています。
英語教育の充実
社会のグローバル化が進展する中で、英語は子どもたちの将来の可能性を大きく広げる重要なツールであるとともに、日本の国際競争力を高めていく上での重要な要素です。幼少期から英語に親しみ、言語や文化についての体験的な理解を深め、コミュニケーション能力を養います。
キッズイングリッシュ推進事業
町内の保育所・幼稚園を、キッズイングリッシュ推進員が巡回し、子ども達が歌やゲームを通して英語や外国の文化と触れ合う機会を持ちます。
英語指導人材派遣事業
町内の全小・中学校にALTを派遣し、小学校の外国語活動と中学校の英語科において、英語指導の充実を図ります。
学校給食を通じて食育を
「地産・地消」を基本に、地元食材を可能な限り使用した、安全・安心で美味しい給食を、小・中学校で提供しています。かつらぎ町では、成長過程にある子どもたちに、栄養バランスに優れた献立を提供するとともに、食の重要性や食材の大切さなどを伝える食育の一環と位置づけています。
給食費
小学校:1食250円(うち町負担50円)
中学校:1食280円(うち町負担60円)
放課後も安心
共働き家庭や、母子・父子家庭の小学生の子どもたちが、放課後安心して過ごせるよう、学童保育を実施しています。
開設場所
かせだひまわりキッズ:笠田幼稚園内
みょうじひまわりキッズ:妙寺小学校内
SnowMom:中飯降472-2
対象児童
ひまわりキッズ(かせだ・みょうじ):小学1年生から6年生
SnowMom:小学1年生から3年生
開設時間
(ひまわりキッズ)
平日:放課後から19時
土曜日:8時から18時30分
長期休業期間:8時から19時
(SnowMom)
平日:放課後から18時
長期休業期間:8時30分から18時
お問い合わせ
- 教育委員会教育総務課 電話番号:0736-22-0300(内線3008)
子どもによる 子どものための 子ども会
かつらぎ町には、約80の子ども会があり、各地域で活動しています。
子ども会が、子どもたちにより運営され、より活発な活動を進めていけるよう、「かつらぎ町子ども会リーダー育成研修会」を開催しています。研修会で育ったリーダーが次の世代のリーダーとなる子どもたちの指導者となって研修会を開催する循環型の事業で、昭和53年から続いています。
児童館
児童館は、児童福祉施設の1つで、子どもたちの創造性をはぐくみ、健全な遊びをとおしての「なかまづくり」をすすめるための場です。また、親と子・地域住民相互のふれあいの場としての役目をはたすことを目的としています。
小学校・中学校の通学区域について
小学校
学校名 | 通学区域 | 児童数(人) |
---|---|---|
笠田小学校 | 高田・背ノ山・窪・萩原・移・笠田中・笠田東・ 広浦・佐野・広口・東谷・滝・平 |
245 |
大谷小学校 | 大谷・蛭子・大薮・柏木 | 65 |
妙寺小学校 | 丁ノ町・新田・妙寺・短野・大畑・中飯降・西飯降・三谷・山崎・教良寺・兄井・寺尾 | 309 |
渋田小学校 | 東渋田・西渋田・宮本・平沼田・島 | 93 |
笠田小学校または |
日高・御所・星山・星川・志賀・新城・下天野・ 上天野・神田 |
- |
梁瀬小学校 | 花園新子・花園池之窪・花園北寺・花園久木・花園中南・花園梁瀬 | 5 |
笠田小学校 大谷小学校 妙寺小学校
渋田小学校 梁瀬小学校
学校名 | 通学区域 | 生徒数(人) |
---|---|---|
笠田中学校 | 高田・背ノ山・窪・萩原・移・笠田中・笠田東・ 広浦・佐野・広口・東谷・滝・平・東渋田・西渋田・ 宮本・平沼田・島・日高・御所・星山・星川・志賀・ 新城・下天野・上天野・神田・花園新子・ 花園池之窪・花園北寺・花園久木・花園中南・花園梁瀬 |
162 |
妙寺中学校 | 丁ノ町・新田・妙寺・短野・大畑・中飯降・ 西飯降・三谷・山崎・教良寺・兄井・寺尾・ 大谷・蛭子・大薮・柏木 |
195 |
注:児童・生徒数は、令和元年5月1日現在
![]() 笠田中学校
|
![]() |
就学援助制度
かつらぎ町では、経済的理由でお困りの方に対して、学校での学習に必要な費用を援助する制度があります。
対象者
かつらぎ町内に住所を有する児童生徒(国公立の小中学校)等の保護者で、児童扶養手当を受給中の方や
町村民税が非課税の方等です。
お問い合わせ
- 教育委員会教育総務課総務係 電話番号:0736-22-0300(内線3009)
町内の高等学校
- 笠田高等学校ホームページ(外部サイトへリンクします)
- 紀北農芸高等学校ホームページ(外部サイトへリンクします)
- 紀の川高等学校ホームページ(外部サイトへリンクします)
- 和歌山県農業大学校ホームページ(外部サイトへリンクします)