平成25年度笠田高校生との懇談会
住民の声をまちづくりに反映させる広聴活動の一環として、笠田高校生と懇談会を行いました。
第1回は、主に学生からの質問にまちプロメンバーが答え、第2回は、町の活性化について、学生とまちプロメンバーを2グループに分け、グループディスカッションをし、最後に各グループの発表をしました。
第1回目の様子
![]() |
![]() |
第2回目の様子
![]() |
![]() |
ディスカッションした内容をご紹介!
グループ1:学生主体のお祭りで地域を活性化! | |
![]() |
地域を元気にするためにはどうしたらいいか?とアレコレ議論し、 最終的に笠校生と役場がコラボして実施するとしたら、1番何を したいか?という観点で、お祭りをして地域を盛り上げたい!という 意見にまとまりました。 【意見】 ・町内のお祭りは、年配者向けで、学生向けでない。学生主体で やることで、他校生や学校のOG・OBも来てくれる! ・学校でしている文化祭のようなものをしたい! ・学生が出店するフリマをしたい!楽しそう!! |
グループ2:かつらぎ町に大きな図書館を! | |
![]() |
たくさんの人をかつらぎ町に呼ぶには、何があればいいか考えました。かつらぎ町は、自然がいっぱいあり、騒がしくなく、落ち着いたところだと思います。そんな環境には、図書館がぴったりではないのかと考えました。 【意見】 ・カフェで飲み物を飲みながら本を読みたい ・古い書籍を電子書籍化してタブレットで読める ・見た目が珍しい建物がいいと思います。例えば、 昔の雰囲気のあるレトロな見ためにするとか。 |
このページに関するお問い合わせ先
かつらぎ町役場 企画公室 地方創生係
電話:0736-22-0300(代表) ファックス:0736-22-6432
メールフォームからお問合せする
最終更新日:2024年2月13日