小児インフルエンザ予防接種助成事業のご案内
かつらぎ町では、任意の予防接種である 小児インフルエンザ予防接種 を自己負担1,000円で接種できます
対象者 |
接種日において かつらぎ町にお住まいの 生後6か月以上~中学3年生 |
---|---|
実施期間 |
10月1日~翌年1月31日 |
費用 |
自己負担1,000円 |
助成回数 |
対象者1人につき1回 |
申請方法 |
代理受領委任払 または 償還払 |
代理受領委任払
助成金の申請および受領を医療機関に委任する方法です。
- 協力医療機関(下記参照)に予約する
- 医療機関に「かつらぎ町小児インフルエンザ予防接種助成金申請書兼代理受領委任状」を提出する
- 接種後 自己負担1,000円 を医療機関窓口で支払う
協力医療機関一覧
医療機関 | 住所 | 電話番号 | 接種対象年齢 |
---|---|---|---|
上田消化器・内科 クリニック |
笠田東171 | 23-2001 | |
前田医院 | 笠田東727 | 22-1070 | |
北林医院 | 笠田東648-5 | 22-1130 | 3歳以上 |
永野医院 | 笠田東97-1 | 23-2311 | 3歳以上 |
たかの耳鼻咽喉科 | 笠田東225-5 | 23-1133 | |
にじいろ内科 クリニック |
大谷893-9 | 23-2416 | 小学生 以上 |
阪中外科 | 妙寺21-1 | 22-7018 | 3歳以上 |
米田小児科医院 | 妙寺437-13 | 22-3065 | |
黒岩クリニック | 妙寺998 | 23-2112 | 1歳以上 |
木秀クリニック | 丁ノ町2530-1 | 22-8883 | 中学生 以上 |
紀北分院 | 妙寺219 | 22-4600 |
※医療機関によっては 接種対象年齢が定められています。
予約時 必ず年齢をお伝えください
償還払
いったん全額自己負担で支払い 役場で払い戻しの申請を行う方法です。
町外など、協力医療機関以外で接種される場合は、こちらです。
- 医療機関に予約する
- 接種後 予防接種費の全額を医療機関窓口で支払う
- 支払後「かつらぎ町小児インフルエンザ予防接種助成金申請書」
(81KB)
に下記のものを持参して
健康推進課衛生係(保健福祉センター2階)で償還払の申請を行う。
申請に必要なもの
- 領収書(接種ワクチン名,対象者氏名が記載されたもの)
- インフルエンザ予防接種日がわかるもの(母子健康手帳など)
- 口座番号がわかるもの(通帳など)
- 印鑑
※申請者は対象者の保護者もしくはこれに準ずる方とし 世帯分まとめて申請してください。
申請期限
予防接種を受けた年の年度末まで
この予防接種は任意の予防接種(希望される方のみ)です。
大人にくらべて免疫力や体力がない小児の場合 副作用のおそれがあります。
希望される方は医師にご相談の上 お子さまの体調の良い時に接種を受けましょう。
このページに関するお問い合わせ先
かつらぎ町役場 健康推進課 衛生係
電話:0736-22-0300(代表) ファックス:0736-22-6432
メールフォームからお問合せする
最終更新日:2024年5月10日