募集内容

会計年度任用職員 1名

応募資格

  • 手話通訳士、手話通訳者、手話通訳者養成講座受講者(現在、受講中を含む)で手話通訳士(者)を目指している方
  • 普通自動車運転免許を有する方(AT限定可)
  • ワード・エクセルなど基本的なパソコン操作が可能な方
  • 地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方

業務内容

手話関係事務業務

  • 申請に基づく各種行事、イベント等での手話通訳〔手話通訳士・手話通訳者の場合〕
  • 手話通訳者の派遣コーディネート〔手話通訳士・手話通訳者の場合〕
  • その他(事務処理、窓口での手話対応など)

福祉関係事務補助

  • パソコン入力作業、窓口・電話対応など

雇用期間

令和7年9月1日〜令和8年3月31日

※選考等の能力実証を行った上で再度任用する場合あり。

賃金及び労働条件

賃金

手話通訳士
 日額 10,599円〜

手話通訳者
 日額 9,041円〜

手話通訳者養成講座受講者(現在、受講中を含む)で手話通訳士(者)を目指している方
 日額 8,456円〜

労働条件

  • 通勤手当(町規定に準じる)、期末・勤勉手当の支給あり。
  • 週5日勤務(休日:土・日・祝日・年末年始)

 ※場合により、休日勤務もあります。

  • 勤務時間:8時30分〜17時00分
  • 健康保険、厚生年金、雇用保険、非常勤公務災害

選考方法

書類・面接による選考

※面接日:令和7年8月中旬ごろを予定(応募者にのみ日程通知)

申し込み方法

市販の履歴書に必要事項を記入し、かつらぎ町役場 福祉介護課 障害福祉係まで持参または郵送(当日消印有効)

※資格および講座の受講状況がわかるもの(写し)を添付

受付期限

令和7年8月6日(水)まで(土・日・祝日を除く)

このページに関するお問い合わせ先

かつらぎ町役場 福祉介護課 障害福祉係
電話:0736-22-0300(代表) ファックス:0736-22-6432
メールフォームからお問合せするこのリンクは別ウィンドウで開きます

最終更新日:2025714