新型コロナワクチン接種について(まとめ)
新型コロナワクチン接種について
接種期間
令和4年9月30日まで
接種費用
無料
追加(3回目)接種について
2回目接種を完了して、一定期間を経過した12歳以上の方が対象です。
【12歳~17歳の方】
令和4年4月より、接種が可能となりました。詳しくはこちらから(12歳~17歳の追加接種のページへ)
【18歳以上の方】
詳しくはこちらから(新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)についてのページ)
初回(1,2回目)接種について
【12歳以上の方】
12歳以上の方が対象です。接種がお済みでない方は接種ができますので新型コロナワクチン接種相談窓口までご連絡ください。接種医療機関、日程は こちら(接種一覧のページ)をご覧ください。
なお、12歳から15歳になられる方の保護者は、こちら(12歳~15歳のワクチン接種についてページへ)から詳細をご確認ください。
【5歳~11歳の方】
令和4年3月より、5歳から11歳用ファイザー社製ワクチンで、接種が可能となりました。
詳しくはこちらから小児への新型コロナワクチン(小児(5歳~11歳)の接種についてのページへ
ワクチン接種に関する一般的な事項は、下記の厚生労働省ホームページからご覧ください。
ワクチン接種を受ける際の注意事項や副反応について
コロナワクチン接種の注意事項や副反応については、こちら(ワクチン接種を受ける際の注意事項や副反応についてのページへ)から詳細をご確認ください。
接種券発送日
追加接種
対象の方に順次、接種券を発送します。
対象者 |
2回目の接種 完了時期 |
接種券の発送時期 |
医療先行接種・ ※高齢者・一般の方 |
令和3年6月30日~ 令和3年7月11日 |
発送済み |
※高齢者の方 |
令和3年7月12日~ 令和3年9月30日 |
発送済み |
※一般の方 |
令和3年7月1日~ 令和3年8月31日 |
発送済み |
令和3年9月1日~ 令和3年9月12日 |
発送済み |
|
令和3年9月13日~ 令和3年9月30日 |
令和4年3月18日より 順次発送 |
|
令和3年10月以降に2回目の接種が完了した方については、接種時期に合わせて順次発送する予定です。
|
*高齢者の方:昭和32年4月1日以前生まれの方
一般の方 :昭和32年4月2日以降生まれの方
※発送数が多いため、到着まで1週間程度かかる可能性があります。ご了承ください。
※1週間以上たっても接種券が届かない場合は、新型コロナワクチン接種相談窓口(0736-22-2777)までご連絡ください。
※接種券には、予約の手順や医療機関等の情報を記載した案内文を同封しておりますので、ご確認ください。
初回(1,2回目)接種
発送を終了しました。
接種をお済みでない方で、接種券を紛失された方は新型コロナワクチン接種相談窓口までご連絡ください。
予約開始日
追加接種
役場から追加接種の案内が届き次第、予約が可能です。
・WEB・LINE予約→ 受付中
・電話予約→ 受付中
基礎疾患を有する方で町外の医療機関(かかりつけ医)で治療中の方は、かかりつけ医での接種も可能です。接種の予約が可能かについては、かかりつけ医とご相談ください。
※1:基礎疾患を有する方についてはの範囲については、こちら(基礎疾患を有する方の範囲のページへ)から詳細をご確認ください。
初回接種
現在、電話予約のみ受付中です。
詳しくは こちら(接種場所一覧のページ)をご覧ください。
予約方法について
以下項目については、こちら(予約方法についてのページ)から詳細をご確認ください。
- ワクチン接種を受ける前に
- 予約方法について
- 予約の確認方法
- 予約のキャンセルについて
接種場所について
現在接種を行っている場所は、こちら(接種場所一覧のページ)から詳細をご確認ください。
なお、追加接種の最新の予約状況は、WEB・LINEから予約システムをご覧いただくか、新型コロナワクチン接種相談窓口へお問い合わせください。
【集団接種における移動困難者の方へ】
ご自身で集団接種会場までの移動が困難な方を対象に、乗り合いタクシーによる無料送迎を実施します。
※詳細はこちら(258KB)からご確認ください。
住所地外接種届出について
住民票所在地の市町村と実際に居住する市町村が異なり、実際に居住する市町村において接種を希望する場合は、あらかじめ手続きが必要です。
詳細はこちら(住所地外接種届についてのページへ)をご覧ください。
新型コロナワクチン廃棄防止のための対応について
ファイザー社のワクチン、(1本あたり6人分)は、使い始めると6時間以内、武田モデルナ社製ワクチン(1本あたり20人)は、24時間以内に使い切る必要があります。しかし、急なキャンセルや診察の結果、接種ができないと診断された場合は、ワクチンを廃棄することになります。貴重なワクチンの廃棄を防ぐために事前登録者を募集します。
※登録を希望される方は、新型コロナワクチン接種相談窓口までご連絡ください。
相談窓口
<かつらぎ町新型コロナワクチン接種相談窓口>
☎:0736-22-2777 FAX:0736-22-2778
受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日、祝日は除く)
<和歌山県コールセンター>
☎:073-441-2593 FAX:073-431-1800
受付時間:午前9時から午後6時まで(平日・土日・祝日)
相談内容:ワクチンの副反応や専門的な相談に関すること
<厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター>
☎:フリーダイヤル0120-761770
受付時間:午前9時から午後9時まで(平日・土日・祝日)
相談内容:新型コロナワクチンに関すること