小児(5~11歳)への新型コロナワクチンの接種について(追加接種)

小児(5~11歳)の新型コロナワクチン接種は、令和4年9月6日より、予防接種法上の「努力義務」の対象と位置付けられ、追加接種も実施されることになりました。令和5年3月8日からは、小児の追加接種もオミクロン株対応2価ワクチンでの接種が開始となりました。詳しくは下記の図(厚生労働省HPより引用)をご覧ください。

小児の追加接種について

※「努力義務」とは、「受けるよう努めなければならない」という予防接種法上の規定で、接種を強制するものではありません。接種による期待できる効果(メリット)と、副反応のリスク(デメリット)の双方について十分ご考慮いただき接種を受けるご本人(お子様)とご相談の上で接種のご判断をお願いします。

【ファイザー】新型コロナワクチン予防接種についての説明書(5歳~11歳追加接種用)このリンクは別ウィンドウで開きます

小児の追加接種に関するお知らせ(厚生労働省HP)このリンクは別ウィンドウで開きます

対象者

・追加接種(~令和5年5月7日):初回接種を完了した5~11歳のすべての方(5月8日以降も接種いただけます)

※基礎疾患がある方で、5月7日までに追加接種を受けた方は、5月8日~8月末までの期間でさらに1回接種可能(前回接種から3か月を空ける)です。

・令和5年秋開始接種(令和5年9月~予定):初回接種を完了した5~11歳のすべての方

※12歳の誕生日の「前日」からは大人用のコロナワクチンの接種対象となります。

※特に、慢性呼吸器疾患、先天性心疾患など、重症化リスクの高い基礎疾患をお持ちのお子様は、接種が推奨されています。接種にあたっては、事前にかかりつけ医などと相談の上、接種をご検討ください。日本小児科学会では、新型コロナウイルス感染症の重症化リスクの高い疾患の一覧表を公表しています。

日本小児科学会予防接種・感染症対策委員会「新型コロナウイルスワクチン接種に関する、小児の基礎疾患の考え方および接種にあたり考慮すべき小児の基礎疾患等」(外部サイト)このリンクは別ウィンドウで開きます

接種券について

・追加接種:令和4年9月30日より、対象者に順次発送しています。

・令和5年春開始接種に該当する方(基礎疾患等がある方):申請が必要ですので、コロナワクチン接種相談窓口までご連絡ください。

・令和5年秋開始接種:追加接種を受けた、5歳以上の方に順次発送する予定です。

※以前送付された接種券をお持ちの方は、そのまま使用していただけます。

接種会場

米田小児科(妙寺437-13):0736₋22₋3065

予約方法は電話予約のみです。直接米田小児科にお電話ください。予約について詳しくはこちらから(予約方法についてのページ)

詳しい日時は予約時に直接ご確認ください。

持ち物

①新型コロナウイルスワクチン予防接種済証

②接種券付き予診票

③本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード等)

④母子健康手帳(※)

※子どものワクチン接種では、接種履歴は母子健康手帳で管理しているため、接種当日には可能な限り母子健康手帳をご持参ください。

使用ワクチン及び接種回数

ファイザー社製(5歳~11歳用のワクチン)を1回(前回接種から3か月以上間隔を空けて接種)

予診票について

ワクチン接種には予診票への記入が必要です。

・予診票の「署名欄」には保護者(親権を行う者、または後見人)の署名が必要です(予防接種実施規則第5条の2)。保護者の署名がないと接種ができませんのであらかじめご了承ください。

・接種にあたっては保護者の方が必ず同伴してください(保護者がやむを得ない理由によって同伴できない場合は、祖父母、成人している兄弟姉妹などで、接種するお子さまの健康状態を普段からよく知っている方の同伴が必要です。その場合は保護者の委任状を必ずお持ちください)

参考様式 委任状PDFファイル(245KB)

注意事項

5歳~11歳の方の接種には必ず保護者の立ち会いが必要になります。また予診票の接種同意欄に保護者の方が自署を行ってください。

原則として、新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種できません(インフルエンザは同時でも可)。新型コロナワクチンとその他のワクチンは、互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
(例) 4月1日に新型コロナワクチンを接種した場合、他のワクチンを接種できるのは、4月15日(2週間後の同じ曜日の日)以降になります。

PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderが必要です。
アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。

このページに関するお問い合わせ先

かつらぎ町役場 新型コロナワクチン接種相談窓口
受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜日・日曜日、祝日は除く)
電話:0736-22-2777(直通) ファックス:0736-22-2778
メールフォームからお問合せするこのリンクは別ウィンドウで開きます

最終更新日:2023413