住民票・戸籍謄抄本等の請求
戸籍法・住民基本台帳法が改正され、平成20年5月1日から、法律により必ず本人確認を行うことが必要となりました。
住民票の写し、戸籍謄抄本等の請求
住民の方のプライバシーを守るため、次の事項に注意してください。
- ※ 本人および同一世帯以外の方が住民票の交付請求をされるときは、委任状等が必要です。
- ※ 住民票の写し、戸籍謄抄本の交付請求をされるときは、使用目的を記載してください。
- ※ 代理人(請求する戸籍に記載されている人、その子・父母・祖父母・孫等以外)の方が戸籍謄抄本の交付請求を
されるときは、委任状等が必要です。
※その他、必要に応じて戸籍など(直系血族関係などを確認するため)のコピー
戸籍全部事項証明(謄本)、個人事項証明(抄本)は、正しく使用しましょう。
【郵送による請求】 ※郵送事情により日数を要しますので、余裕をもって請求してください。
次の1~4を郵送してください。
1.下記事項を明記した申請書
住民票謄抄本 | 戸籍謄抄本等 |
---|---|
|
|
◆ 申請書ダウンロード | 戸籍郵送用申請書![]() |
2.本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)の氏名、現住所記載面のコピー
3.手数料
『おもな証明の手数料』参照のうえ、定額小為替または現金書留。
4.返信用封筒(切手を貼り、申請者の住所、氏名を記入)を同封し下記宛先に送付してください。
5.送付先
〒649-7192
和歌山県伊都郡かつらぎ町大字丁ノ町2160番地
かつらぎ町役場住民福祉課住民係
電話 0736-22-0300(代表) FAX 0736-22-6432
おもな証明の手数料
種類 | 単位 | 手数料 | 申請書 |
---|---|---|---|
戸籍全部事項証明(謄本)・個人事項証明(抄本) | 1通 | 450円 | 申請書![]() (記入例 ![]() |
除籍全部事項証明(謄本)・個人事項証明(抄本) | 750円 | ||
戸籍(除籍)の附票の写し | 1通 | 200円 | |
住民票(除票)の写し | |||
記載事項証明(住民票) | 1通 | ||
身分証明書 | |||
印鑑登録証明書 | 申請書![]() |
このページに関するお問い合わせ先
かつらぎ町役場 住民福祉課 住民係
電話:0736-22-0300(代表) ファックス:0736-22-6432
メールフォームからお問合せする
最終更新日:2023年3月30日