概要

目的

 異常気象などによる災害から農業経営を守り、被災時の早期再建を図るため、農業共済の共済掛金の一部を補助します。

補助対象者

 以下のすべての要件を満たす農業者です。

  • 和歌山北部農業共済組合の農業共済事業に加入し、共済掛金(農家負担掛金および賦課金)を支出した方。
  • かつらぎ町の町民である方。
  • かつらぎ町の納税等を履行している方。

補助対象となる共済

  • 果樹共済
  • 収入保険 (ただし、無事戻し制度がある場合は、当該年度に受領する無事戻し金に相当する金額を除きます。)

 補助金額

以下の割合で補助します。

  • 果樹共済: 共済掛金の4分の1以内の額
  • 収入保険: 共済掛金の3分の1以内の額

 ※1円未満の端数は切り捨てます。

 

 その他詳細については、下記のお問い合わせ先までご連絡ください。

【重要】令和8年度以降の補助について

■現行(令和7年10月時点)

  「果樹共済」および「収入保険」の掛金(保険料)の一部を補助。

■令和8年度以降(令和8年4月1日〜)

 令和8年度以降に支払いが行われる「果樹共済」の掛金に対する町の補助を廃止

農業者の皆様へのご案内

 現在の補償を維持・強化するため、より総合的なリスク対応が可能な「収入保険制度」へのご加入をご検討ください。

収入保険の特長

 自然災害による収量減少に加え、価格の低下や病虫害、ケガや病気による作業不能など、農業者の経営努力では避けられないあらゆるリスクを広く補償。

 参考:和歌山県農業共済組合(NOSAIわかやま)WEBページ このリンクは別ウィンドウで開きます 

お問い合わせ先

和歌山県農業共済組合北部支所へご相談ください。

  • 補助金に関すること:かつらぎ町役場農林振興課 農業振興係
  • 加入手続き、保険内容等に関すること:和歌山県農業共済組合(NOSAIわかやま)北部支所
    〒649-6531 紀の川市粉河681-2 TEL:073-436-0771

このページに関するお問い合わせ先

かつらぎ町役場 農林振興課 農業振興係
電話:0736-22-0300(代表) ファックス:0736-22-6432
メールフォームからお問合せするこのリンクは別ウィンドウで開きます

最終更新日:20251024