令和6年度物価高騰対応重点支援給付金(こども加算対象世帯)

 低所得者支援として、国の「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」を活用し、令和6年度新たな住民税非課税世帯等に対する物価高騰対応重点支援給付金(10万円)の支給対象世帯のうち、子育て世帯に対してこども加算(児童1人当たり5万円)を支給します。

 給付金の受付開始は令和6年8月1日からの予定です。
令和6年8月1日から順次、世帯主宛に「確認書」または「申請書(転入者を含む世帯)」などの案内書類を送付する予定です。
案内が届くまで今しばらくお待ちください。

事業概要

【名称】

 令和6年度物価高騰対応重点支援給付金(こども加算)

【対象世帯】

 令和6年度新たな住民税非課税世帯等に対する物価高騰対応重点支援給付金(10万円)(以下「令和6年度物価高騰対応重点支援給付金」という。)の支給対象世帯のうち、18歳以下の児童(平成18年4月2日以降生まれ)(以下「対象児童」という。)を扶養している子育て世帯

【支給金額】


対象児童1人当たり5万円(世帯ごとに支給)


【手続きについて】

●「確認書」が届く世帯


≪対 象≫

 以下の全てに該当する世帯

・対象児童が令和6年6月3日現在、令和6年度物価高騰対応重点支援給付金を受給した世帯と同一世帯にいる
・令和6年度物価高騰対応重点支援給付金を世帯主の口座以外で受給した(代理人口座など)


≪手続き≫

 令和6年8月1日以降、令和6年度物価高騰対応重点支援給付金の支給を完了した世帯から順次、世帯主宛てに「確認書」などを同封した案内書類を送付します。必要事項をご記入の上、返送してください。


≪必要書類≫

・確認書
・本人確認書類
・振込先口座がわかる通帳などのコピー


≪提出期限≫


 令和6年10月31日(木曜日)(当日消印有効)

●「申請書」の提出が必要な世帯


≪対 象≫

令和6年度物価高騰対応重点支援給付金の支給対象世帯で、以下のいずれかに該当する世帯
(A)令和6年6月4日以降に生まれた新生児がいる
(B)別世帯だが、単身で学生寮に入っているなどの対象児童の生計を維持している
(C)別世帯の対象児童を税法上の扶養にとっている
(D)令和6年6月3日現在離婚または離婚協議中で対象児童とともに別居している。または、令和6年6月4日以降に離婚が成立し、対象児童とともに別居している


≪手続き≫

「申請書」に必要事項をご記入の上、提出してください。
申請書の書式は8月上旬頃、このページに掲載します。


≪必要書類≫


・申請書
・本人確認書類
・振込先口座がわかる通帳などのコピー
・対象児童の住民票(対象となる児童の住民票がかつらぎ町にない場合)
・対象児童の健康保険証〔上記対象(B)に該当する場合〕


≪提出期限≫

郵送の場合
 令和6年10月31日(木曜日)(当日消印有効)
電子申請の場合
 令和6年10月31日午後11時59分

【給付金支給における注意事項】


・本給付金は「物価高騰対応重点給付金に係る差押禁止等に関する法律」により差押禁止及び非課税所得となります。
・最新の税情報により、不支給となる場合があります。
・本給付金の支給後、修正申告等により支給要件に該当しないことが判明した場合には、給付金を返還していただく必要があります。
・DV等避難者も給付金を受け取れる場合があります。

【振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください】

・「物価高騰対応重点支援給付金」をかたる不審な電話にご注意ください


・現在、かつらぎ町役場の特定の課や職員をかたり、「物価高騰対応重点支援給付金」のことで、受給手続きを済ませたかどうかを尋ねたり、ATM(現金自動預払機)での受け取りを勧めたりする不審な電話が発生しています。
(注)かつらぎ町役場の職員がATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることは、絶対にありません。
(注)かつらぎ町役場の職員が「物価高騰対応重点支援給付金」を給付するために、手数料の振り込みを求めることは、絶対にありません。
不審な電話がかかってきた場合は、すぐにかつらぎ町役場住民福祉課物価高騰対応重点支援給付金担当(電話:0736-22-0300(代表))、かつらぎ警察署(電話:0736-22-0110)にご連絡ください。

・内閣府を騙ったメールやサイトにご注意ください


「電力・ガス・食料品価格高騰対応緊急支援給付金(5万円)に関するお知らせ」などとするマイナポータルを騙った偽サイトに誘導する詐欺的メールが配信されているとの情報が内閣府へ寄せられています。内閣府ではそのようなEメールは送信していませんのでご注意ください。お心当たりのないEメールが送られてきた場合、Eメールに記載されたURLにアクセスしたり、個人情報を入力したりせず、速やかに削除してください。
(注)詳細は以下リンク先(内閣府ホームページ)をご確認ください。

内閣府を騙った電子メールやサイトにご注意ください(内閣府ホームページ)このリンクは別ウィンドウで開きます(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

 

お問合せ先

かつらぎ町役場 給付金受付窓口(②番窓口向かい)

電話:0736-22-0300(内線2096)

受付時間 午前9時00分から午後5時00分(土曜日・日曜日・祝日を除く)

※令和6年8月26日以降の窓口は、住民福祉課社会福祉係②番窓口になります。

 

このページに関するお問い合わせ先

かつらぎ町役場 住民福祉課 社会福祉係
電話:0736-22-0300(代表) ファックス:0736-22-6432
メールフォームからお問合せするこのリンクは別ウィンドウで開きます

最終更新日:2024815